検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャドルの下から見たホメイニの国  

著者名 新藤 悦子/[著]
著者名ヨミ シンドウ,エツコ
出版者 新潮社
出版年月 1992.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002156297302.2/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イラン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000418503
書誌種別 図書
書名 チャドルの下から見たホメイニの国  
書名ヨミ チャドル ノ シタ カラ ミタ ホメイニ ノ クニ
著者名 新藤 悦子/[著]
著者名ヨミ シンドウ,エツコ
出版者 新潮社
出版年月 1992.1
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-383901-5
分類記号 302.272
件名1 イラン

(他の紹介)内容紹介 外国人女性もチャドル着用のこと。でも、見えるものは見えるのです。革命警備隊の厳しい監視を尻目に、首都テヘランはもとより、古代遺跡の町や沙漠の村まで幾千キロ。画家、絨毬商人、若者、兵士、OL、遊牧民、修道僧など、さまざまな階層の暮らしと心の襞に迫り、この国の現実と人びとのアイデンティティを、さわやかな文体で見事に描いた、最新イラン報告。
(他の紹介)目次 序章 沙漠の画家
第1部 1985・86年(ホメイニの国への誘い
イスラムの中の「ペルシャ」
それぞれにとっての祖国)
第2部 1990年(五年ぶりのテヘラン
トルクメン・サハラの末裔たち
画家が選ぶテーマ
沙漠の中の歴史の町で
故国を出る人留まる人
イスラム以前からのシグナル
望みの扉を開けて)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。