蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002141844 | 491.3/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000418459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳死がわかる本 脳死と植物状態の違い |
書名ヨミ |
ノウシ ガ ワカル ホン |
副書名 |
脳死と植物状態の違い |
副書名ヨミ |
ノウシ ト ショクブツ ジョウタイ ノ チガイ |
著者名 |
三井 香児/著
|
著者名ヨミ |
ミイ,コウジ |
出版者 |
日本メディカルセンター
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88875-058-0 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
今日、移植問題、脳死問題が論議されている。脳死と植物状態の違い、脳死はどういうプロセスで判定されるかを、カラーイラストを多用して、やさしくわかりやすく解説する。 |
件名1 |
脳死
|
(他の紹介)内容紹介 |
移植問題を含め、現在脳死問題が世間の話題となっております。しかし、それは脳死判定や移植と脳死のことばかりが論議され、『脳死』がいかなるものか本当に理解されているのでしょうか。本書は、純粋に「死とは」「脳死とは」いかなるものなのか、カラーイラストを多用し、やさしくわかりやすく解説した『脳死』理解の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 死とは(脳の構造 脳のエネルギー源 心臓と脳 呼吸と脳 心臓を動かし続けるには) 第2部 脳死とは(救急医療と脳死 脳死に至るプロセス 脳死診断のプロセス 脳死に近いところでの脳機能はどう評価されるか 脳循環測定方法 脳死にきわめて近い状態とは 脳死を考える) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ