蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210233656 | 727.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘルムート・シュミット 室賀 清徳 ニコール・シュミット
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000782546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シュミット・タイポグラフィ ヘルムート・シュミット作品集 |
書名ヨミ |
シュミット タイポグラフィ |
副書名 |
ヘルムート・シュミット作品集 |
副書名ヨミ |
ヘルムート シュミット サクヒンシュウ |
著者名 |
ヘルムート・シュミット/著
室賀 清徳/編
ニコール・シュミット/編
|
著者名ヨミ |
ヘルムート シュミット ムロガ,キヨノリ ニコール シュミット |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7661-3575-6 |
ISBN |
978-4-7661-3575-6 |
分類記号 |
727.8
|
内容紹介 |
戦後スイス・タイポグラフィの精神を発展させ、70年代から大阪を拠点に国際的なデザイン活動を続けたヘルムート・シュミットの生涯を概観する作品集。本人のコメントも掲載。代表的な講演「デザインは姿勢である」も収録。 |
著者紹介 |
1942〜2018年。オーストリア生まれ。ドイツ国籍。グラフィックデザイナー。神戸芸術工科大学でベーシックタイポグラフィを教え、韓国の弘益大学校ではタイポグラフィを教えた。 |
(他の紹介)目次 |
序章 冷戦熔解とアジア新経済地図 第2章 アジア重視外交に転ずる中国 第3章 沿海諸省における経済発展戦略とその課題 第4章 上海浦東開発の現状と展望 第5章 中台経済関係の進展 第6章 台湾からみた80年代の中台交流 第7章 台湾経済の現状と日台関係 第8章 中国・香港経済関係の現状と将来 第9章 中国・朝鮮半島の政治力学 第10章 第二段階を模索する韓中交流 第11章 北朝鮮と周辺諸国との経済関係 第12章 環日本海経済圏の形成と多国間協力 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ