蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルカス・クラーナハ 流行服を纏った聖女たちの誘惑
|
著者名 |
伊藤 直子/文
|
著者名ヨミ |
イトウ,ナオコ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007342082 | 723.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000266005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルカス・クラーナハ 流行服を纏った聖女たちの誘惑 |
書名ヨミ |
ルカス クラーナハ |
副書名 |
流行服を纏った聖女たちの誘惑 |
副書名ヨミ |
リュウコウフク オ マトッタ セイジョタチ ノ ユウワク |
著者名 |
伊藤 直子/文
八坂書房/編
|
著者名ヨミ |
イトウ,ナオコ ヤサカ ショボウ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89694-225-5 |
ISBN |
978-4-89694-225-5 |
分類記号 |
723.34
|
内容紹介 |
ドイツ・ルネサンスを代表する画家クラーナハの生涯を概観するとともに、彼が得意とした神話・伝説にまつわる作品群を紹介。さらに、華麗な衣装を纏った聖人画や宮廷の男女を描いた肖像画から、当時のファッションを読み解く。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。国立音楽大学非常勤講師。専門はドイツ文学、ドイツ文化史。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新しい色彩の登場。明治の女学生の制服はえび茶色。戦後の原色、赤や黄の衝撃から今日の光色へ。近・現代の色彩観をたどり、個性的な色彩生活を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
1 色彩の多様化は幻想か 2 紫色は明治カラー 3 明治の色彩が花開く 4 矛盾した色彩構造―大正時代 5 色彩的環境の発見―戦後のショック 6 色彩は言葉である 7 ファッション・カラーが呼びかける 8 色彩が見えてきた―現在と近未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ