検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コルテスとピサロ  遍歴と定住のはざまで生きた征服者   世界史リブレット人 48

著者名 安村 直己/著
著者名ヨミ ヤスムラ,ナオキ
出版者 山川出版社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209192152289.3/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.3 309.3
社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000296443
書誌種別 図書
書名 コルテスとピサロ  遍歴と定住のはざまで生きた征服者   世界史リブレット人 48
書名ヨミ コルテス ト ピサロ(セカイシ リブレット ヒト)
副書名 遍歴と定住のはざまで生きた征服者
副書名ヨミ ヘンレキ ト テイジュウ ノ ハザマ デ イキタ セイフクシャ
著者名 安村 直己/著
著者名ヨミ ヤスムラ,ナオキ
出版者 山川出版社
出版年月 2016.11
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-35048-9
ISBN 978-4-634-35048-9
分類記号 289.3
内容紹介 なぜアステカ王国とインカ帝国は短期間のうちに征服されてしまったのか。征服はどのようにして植民地統治に転換していくのか。征服によって世界史はどう進路を変えたのか。コルテスとピサロに焦点を合わせながら探る。
著者紹介 1963年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻はラテンアメリカおよびスペイン帝国の社会史。青山学院大学文学部教授。

(他の紹介)内容紹介 東欧やソ連をはじめとする社会主義諸国に生じた政治的・経済的危機と混乱によって、社会主義は、もはや思想的にも理論的にも過去のものとなってしまったのだろうか。社会主義とは一体なんだったのだろうか。重層的な歴史の危機、主体の危機のなかで、社会主義が根底から問われているいま、あらためて社会主義の思想と理論の意義と可能性の論拠を、各国の体制改革の状況と意義を考察しつつ再考する。
(他の紹介)目次 序言 社会主義が問われている
1 社会主義とは(社会主義とは何をめざしてきたか)
2 社会主義の理論(マルクスの社会主義
社会主義論の新展開
市場経済と社会主義)
3 社会主義はいま(新自由主義は東欧を救えるか
中国の経済体制改革
ソ連の経済危機と体制改革)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。