蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000805440 | 334.7/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000371423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資源ハンドブック |
書名ヨミ |
シゲン ハンドブック |
著者名 |
資源ハンドブック編集委員会/編
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
809p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-621-03394-8 |
分類記号 |
334.7
|
件名1 |
資源-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
クロマニヨン人は何のためにつくり、そして、どこへ行ったのか?遺跡年代測定の権威が謎に挑む。洞穴壁画の謎を追う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラスコー洞穴のすべて(ラスコー洞穴の発見 ラスコー洞穴の紹介 ラスコー洞穴の秘密 絵画の技法 洞穴壁画は何のために 壁画の年代をめぐる論戦 汚染による洞穴の閉鎖) 第2章 先史芸術の発見(先史芸術の最初の発見 アルタミラ洞穴の悲劇) 第3章 先史芸術の起源と発達の歴史(先史芸術の揺籃時代 オーリニャック文化の芸術 ヴィーナスの誕生―グラヴェット文化とソリュートレ文化 先史芸術の最盛期―マドレーヌ文化) 第4章 クロマニヨン人(クロマニヨン人の発見 クロマニヨン人の起源 クロマニヨン人の生活 クロマニヨン人はどこへ クロマニヨン人の人類学) 第5章 芸術から見たクロマニヨン人とその社会(クロマニヨン人の肖像 音楽の起源を探る 聖域の儀式を探る 先史社会は平等社会か 文字以前の世界) 第6章 フランスおよびヨーロッパの先史芸術(ドルドーニュ地方 ピレネー山脈地方 その後の先史芸術) 第7章 世界各地の岩壁画(諸大陸の岩壁画 日本の誇るフゴッペ洞穴の壁画 謎は解けるか、南部アフリカの岩壁画 ラスコー洞穴の謎は解けたか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ