検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなが欲しかった!簿記の教科書日商1級工業簿記・原価計算 2  みんなが欲しかったシリーズ

著者名 鈴木 隆文/著
著者名ヨミ スズキ,タカフミ
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209874650336.9/ス/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユーゴスラビア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000586533
書誌種別 図書
書名 みんなが欲しかった!簿記の教科書日商1級工業簿記・原価計算 2  みんなが欲しかったシリーズ
書名ヨミ ミンナ ガ ホシカッタ ボキ ノ キョウカショ ニッショウ イッキュウ コウギョウ ボキ ゲンカ ケイサン(ミンナ ガ ホシカッタ シリーズ)
多巻書名 総合原価計算・標準原価計算編
著者名 鈴木 隆文/著
著者名ヨミ スズキ,タカフミ
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2019.11
ページ数 20,306p
大きさ 21cm
ISBN 4-8132-8578-6
ISBN 978-4-8132-8578-6
分類記号 336.918
件名1 工業簿記

(他の紹介)内容紹介 東欧で最も美しいといわれる古都が内戦で次々と破壊されている。今やユーゴは、民族独立か連邦制かの一大岐路に立たされている。本書は、歴史・経済・政治・民族・宗教・言語・社会・文化・芸術等からユーゴの全貌を初めて紹介する。詳細な年表・文献つき。
(他の紹介)目次 ユーゴスラヴィアという国―歴史的概観(「第一のユーゴ」―南スラヴの統合
「第二のユーゴ」―連邦制の試み
「第三のユーゴ」―新たな国家形態の模索)
経済(産業構造
経済改革
自主管理の評価)
労働者の自主管理制度(その導入の歴史的背景
企業組織と自主管理制度の構造
組織的・制度的問題点
連合労働基礎組織の導入)
非同盟外交(非同盟外交の歴史
非同盟外交の今日的課題)
宗教と民族
多言語国家における理想と現実
社会(ザドルガとは何か
ザドルガの現在)
ことわざと生活(ことわざに見る女の一生
ことわざに見る国民性)
ユーゴスラヴィア漫歩(スロヴェニア
沿岸都市
クロアチア
セルビア
ボスニア
ヘルツェゴヴィナ
ツルナゴーラ
マケドニア)
口承文学―愛と死のバラード(「ムーヨとアイカの死」
「オメルとメリマの死」
「イヴァンとイリーナの死」
生から死、ふたたび生へ)
美術(知られていないユーゴスラヴィア美術
ツァヴタットの一枚の油絵から
セルビア近代美術とイコンの伝統)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。