検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

装幀列伝  本を設計する仕事人たち   平凡社新書 241

著者名 臼田 捷治/著
著者名ヨミ ウスダ,ショウジ
出版者 平凡社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210687034319.1/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 昇一
319.1022 319.1022
図書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000661577
書誌種別 図書
書名 装幀列伝  本を設計する仕事人たち   平凡社新書 241
書名ヨミ ソウテイ レツデン(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 本を設計する仕事人たち
副書名ヨミ ホン オ セッケイ スル シゴトニンタチ
著者名 臼田 捷治/著
著者名ヨミ ウスダ,ショウジ
出版者 平凡社
出版年月 2004.9
ページ数 208p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85241-6
分類記号 022.57
件名1 装丁

(他の紹介)目次 第1部 わたしが受け継いだもの(わたしの父、アウンサン
わたしの祖国、そしてビルマの人びと
植民地統治下のビルマとインドの知的活動
ビルマの文学とナショナリズム)
第2部 わたしはなぜ戦っているのか(民主主義を求めて
恐怖からの自由
「ボ」のほんとうの意味
最初の一歩
聖地シュエダゴン・パゴタで第一声
政治家としての人生には魅力を感じません
民主化運動の渦の中へ
アムネスティ・インターナショナルへの2通の手紙
各国大使にあてた手紙
民主化運動における市民の役割
軍事政権の嫌がらせ
国連人権委員会にあてた公開書簡
埃、そして汗
民族間の団結を訴える
人びとは自由を求めている
総選挙への立候補を決める)
第3部 アウンサン・スーチーを支えるもの(スーの魂が花と開いて
ビルマ人、スー
アウンサン・スーチーはビルマを救う女神か
「第二次ビルマ独立闘争」)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。