検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロイトの技法論 下 

著者名 ジャック・ラカン/[述]
著者名ヨミ ジャック ラカン
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002120699146.1/ラ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.1 146.1
Freud,Sigmund 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000414380
書誌種別 図書
書名 フロイトの技法論 下 
書名ヨミ フロイト ノ ギホウロン
著者名 ジャック・ラカン/[述]   ジャック‐アラン・ミレール/編   小出 浩之/[ほか]訳
著者名ヨミ ジャック ラカン ジャック アラン ミレール コイデ,ヒロユキ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11
ページ数 209p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-002019-6
分類記号 146.1
内容紹介 ラカンが1953年からパリのサンタンヌ病院で始めたゼミナールの1年目の内容の後半部分が収められた下巻。ラディカルなフロイト解読から比類なき精神の科学へ。難解で知られるラカンの思想への絶好の入門書。
件名1 精神分析

(他の紹介)内容紹介 フロイトの発見した「無意識」とは何か―。変質を被った従来の解釈に対して、フロイトの技法論を分析の実践的観点から根源的に問い直し、精神分析学に革新的な地平を切り拓いていくJ.ラカン。その豊饒な思想の生成が、哲学者のJ.イポリット、F.ペリエをはじめとする分析家たちとの生き生きとした対話を通して、平明かつ直截に語られる。ラカン自身による最初のセミネール。難解で知られるラカン思想への絶好の入門。
(他の紹介)目次 心理学の彼岸(欲望のシーソー
リビドーの波動
抑圧の核)
ミカエル・バリントの袋小路(バリントについての最初の発言
対象関係と間主観的関係
象徴的次元)
転移におけるパロール(パロールの創造的機能
De Locutionis Significatione
取り違えから現れる真理
分析の概念)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。