蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202795225 | 953.7/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000129701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リュシエンヌに薔薇を |
書名ヨミ |
リュシエンヌ ニ バラ オ |
著者名 |
ローラン・トポール/著
榊原 晃三/訳
|
著者名ヨミ |
ローラン トポール サカキバラ,コウゾウ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-203536-6 |
分類記号 |
953.7
|
内容 |
内容:スイスにて 偉人 むずかしい手術 谷間の授業 救助隊 歴史の謎 往復 変わった魔法使 事故 手が消える 新参者 リュシエンヌに“四本の薔薇”を 子供のアリバイ ある父親の犠牲 心の糧 親友 クリスマス物語 潮どき 絵空事 腐敗した王国 悪い聴衆 雷雨 持続 女王に接吻する 清潔すぎる ほか18編 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の近代化の中で、行政の頂点に位置する「内閣」と天皇を中心とする「宮中」が、どのように制度化されていったか。欧米列強に対抗して国際社会のなかに進んでいく日本が、内閣制度の確立と憲法の制定を通じて政治を安定的に運営するシステムをいかに模索し、いかに構築していったか。その過程を伊藤博文の政治指導を中心に明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「宮中」の政治的活性化と明治14年の政変 第2章 内閣制度の創設 第3章 「宮中」の再活性化と明治20年の危機 第4章 明治憲法の制定 補論 明治前半期の天皇と軍部 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ