蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本居宣長『古事記伝』を読む 1 講談社選書メチエ 461
|
著者名 |
神野志 隆光/著
|
著者名ヨミ |
コウノシ,タカミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300493830 | 913.2/モト/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000135152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本居宣長『古事記伝』を読む 1 講談社選書メチエ 461 |
書名ヨミ |
モトオリ ノリナガ コジキデン オ ヨム(コウダンシャ センショ メチエ) |
著者名 |
神野志 隆光/著
|
著者名ヨミ |
コウノシ,タカミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258461-6 |
ISBN |
978-4-06-258461-6 |
分類記号 |
913.2
|
内容紹介 |
本居宣長は「古事記」というテキストとどのように格闘し、何を読みとろうとしたのか。全44巻の大著「古事記伝」を精密に読み解く。1は、一之巻〜十之巻を取り上げる。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。和歌山県出身。明治大学大学院特任教授。東京大学博士(文学)。専攻は日本古代文学。著書に「古事記の達成」「古事記と日本書紀」「「日本」とは何か」など多数。 |
件名1 |
古事記伝
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は機械工作法の全般,つまり鋳造・塑性・熱処理・溶接・切削・研削・特殊加工等について、理論と実際を具体的に説明したものです。工作機械は基礎を学ぶ立場から汎用機械をとりあげ、各種の自動制御工作機械については、独立した章を設け、ハード・ソフトの両面を解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
1章 機械工作法のあらまし 2章 鋳造 3章 溶接と溶断 4章 塑性加工 5章 熱処理 6章 切削加工 7章 研削加工 8章 特殊加工法 9章 数値制御工作機械(NC工作機械) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ