蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きりんの海 こども童話館 96
|
著者名 |
横山 充男/編
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,ミツオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204359822 | 913/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mozart,Wolfgang Amadeus
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000094067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きりんの海 こども童話館 96 |
書名ヨミ |
キリン ノ ウミ(コドモ ドウワカン) |
著者名 |
横山 充男/編
つるみ ゆき/絵
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,ミツオ ツルミ,ユキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-06385-2 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
「海をみてる。」きりんはこたえた。そのひとことで、きりんがどれほど海を愛しているのかがわかった-。ほんとうの美を探し続ける絵描きの幻想的な世界を描いた表題作「きりんの海」等、第7回小梅童話賞受賞作6編を収録。 |
著者紹介 |
1953年高知県生まれ。立命館大学卒業。梅花女子大学助教授。日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会会員。著書に「児童文学の書き方」他。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝、仕事に取りかかる前に、夜、一日の休息に入る前に、モーツァルトを一曲だけ聴こう。そのひとときが、あなたを豊かしに、生きる喜びを与えてくれよう。ヴォルフガングのジョークもあれば、毒舌もある。著者の言葉を通して、その音楽言語と遊びながらたどるモーツァルト歳時記。―図版多数併載。巻末に著者の名演奏を付す。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 きりんの海
5-24
-
鈴沢 玲美/著
-
2 マリンソーダの夏休み
25-40
-
田村 緑/著
-
3 てるてるぼうず
41-52
-
谷原 麻子/著
-
4 とかげがくれたすてきな色
53-70
-
楢原 明理/著
-
5 夢屋
71-84
-
前田 真希/著
-
6 空をかじったねずみ
85-100
-
菅野 清香/著
前のページへ