検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の経済思想  江戸期から現代まで  

著者名 テッサ・モーリス‐鈴木/著
著者名ヨミ テッサ モーリス スズキ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600682710331/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000413735
書誌種別 図書
書名 日本の経済思想  江戸期から現代まで  
書名ヨミ ニホン ノ ケイザイ シソウ
副書名 江戸期から現代まで
副書名ヨミ エドキ カラ ゲンダイ マデ
著者名 テッサ・モーリス‐鈴木/著   藤井 隆至/訳
著者名ヨミ テッサ モーリス スズキ フジイ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11
ページ数 337,28p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-001687-3
分類記号 331.21
件名1 経済思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本の経済思想の多様な展開を幅広く概観。今日の日本の経済学はいかにして形成されたか、またどんな可能性を秘めているのか。外国人の目で、新鮮な日本経済思想史像を提示し、日本研究のパースペクティブを拡大する。単独執筆による通史である。
(他の紹介)目次 序章 日本の経済思想と西洋の経済思想
第1章 徳川時代の経済思想
第2章 西洋経済思想の導入―明治維新から第一次大戦まで
第3章 両大戦間期の経済論争
第4章 戦後のマルクス経済学
第5章 経済理論と「経済の奇跡」
第6章 現代日本の経済思想

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。