蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルーマニア 伝説と素朴な民衆文化と出会う 旅名人ブックス 87
|
著者名 |
飯田 辰彦/文
|
著者名ヨミ |
イイダ,タツヒコ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206574162 | 293.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000724365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルーマニア 伝説と素朴な民衆文化と出会う 旅名人ブックス 87 |
書名ヨミ |
ルーマニア(タビメイジン ブックス) |
副書名 |
伝説と素朴な民衆文化と出会う |
副書名ヨミ |
デンセツ ト ソボク ナ ミンシュウ ブンカ ト デアウ |
著者名 |
飯田 辰彦/文
伊東 ひさし/写真
|
著者名ヨミ |
イイダ,タツヒコ イトウ,ヒサシ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86130-195-5 |
分類記号 |
293.91
|
内容紹介 |
ルーマニア正教が生み出した壁画や木造教会などの宗教文化、農村部に残る素朴な民俗文化…。近代化が進む中で日本人が失いかけている何かを思い出させてくれる国・ルーマニアの魅力を紹介する。データ:2006年7月現在。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。慶應大学文学部卒。旅行雑誌・写真雑誌の編集を経てフリーに。著書に「神の小さな土地」など。 |
件名1 |
ルーマニア-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
図書館がなぜ「生涯学習の中核的施設」なのか、それは従来の図書館活動とどう異なるのか。いま推進されている生涯学習政策を市民の読書権の保障、子どもの人権などの視点から検討し、ライフサイクルにおける図書館の意味と役割を追求する。 |
(他の紹介)目次 |
序 点描・生涯学習の時代 1 「生涯学習の基盤整備」政策の考察―中教審答申から「生涯学習振興法」へ 2 学習社会における図書館―図書館の教育機能 3 学び疎外に挑む図書館活動―読書権の保障に向けて 4 ライフサイクルにおける図書館利用 5 子どもの権利条約と図書館 6 学ぶ力を育む学校図書館―学習社会における学習図書館の役割 対談 地域文化の創造と図書館 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ