蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203305800 | 361.2/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000487436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会学的想像力 |
書名ヨミ |
シャカイガクテキ ソウゾウリョク |
著者名 |
ミルズ/[著]
鈴木 広/訳
|
著者名ヨミ |
ミルズ スズキ,ヒロシ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-314-00703-6 |
分類記号 |
361.253
|
内容紹介 |
現代アメリカ社会学で異彩を放ち、ラディカル社会学の先駆をなしたミルズの代表作のひとつ。社会学の主要な潮流の徹底批判と共に、たくましい構想力で、これからの社会学のあり方を追求する。 |
著者紹介 |
1916年アメリカ生まれ。社会学者。ウィスコンシン大学で博士号取得、46年コロンビア大学教授。著書に「パワー・エリート」「ホワイト・カラー」等。62年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝説や言い伝えは人間によって生み出され、何らかの意図をこめて後世に語り伝えられたものである。それらは時間の経過の中で新たな解釈と価値を加え、変容を重ねながら現在にまで至っている。伝説に潜む誕生のメカニズム、共同体の意識、歴史的時間の観念など根源的テーマを問い、過去が語り、死者が語ることの意味を、気鋭の研究者たちが、独自の素材で解明する意欲作。 |
(他の紹介)目次 |
1 革命を紡ぐ物語―アキノ政権の誕生とカトリシズム 2 ドゥルマ族の起源伝承 3 「始まり」を語り継ぐシマから―変容する民俗社会と伝承世界 4 創造される伝説―名護屋城周辺地域の秀吉伝説 5 犠牲の物語の神話作用 6 ライフヒストリーという物語 7 死者の言葉―死者についての語り |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ