蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
田能村竹田 新潮日本美術文庫 19
|
著者名 |
田能村 竹田/[画]
|
著者名ヨミ |
タノムラ,チクデン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500251947 | 720/シ/19 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000552884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田能村竹田 新潮日本美術文庫 19 |
書名ヨミ |
タノムラ チクデン(シンチョウ ニホン ビジュツ ブンコ) |
著者名 |
田能村 竹田/[画]
|
著者名ヨミ |
タノムラ,チクデン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-601539-0 |
分類記号 |
721.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、少年非行に関するもっとも重要な3つの国際準則と、第8回国連犯罪防止会議の諸決議のうち特に関連が強いと思われる2つの決議、「家庭内暴力」「犯罪活動における子どもの道具的利用」を取り上げて紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
序 子どもの非行と国際準則についての覚書 第1編 少年司法運営に関する国連最低基準規則 第2編 少年司法に関する新しい2つの国連準則(「少年非行の防止に関する国連ガイドライン」および「自由を奮われた少年の保護に関する国連規則」の特徴と意義 少年非行の防止に関する国連ガイドライン 「自由を奮われた少年の保護に関する国連規則」 「自由を奮われた少年の保護に関する国連規則」草案ハンドブック) 付録(第8回国連犯罪防止犯罪者処遇会議・決議 「子どもの権利条約」および「子どもの権利宣言」 抄録) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ