蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライフヒストリーの社会学
|
著者名 |
中野 卓/編
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タカシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1995.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002531747 | 361.1/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000482617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライフヒストリーの社会学 |
書名ヨミ |
ライフ ヒストリー ノ シャカイガク |
著者名 |
中野 卓/編
桜井 厚/編
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タカシ サクライ,アツシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-335-55061-8 |
分類記号 |
361.16
|
内容紹介 |
社会学は“個人”をとらえ得ることができるか…。現象学的社会学エスノメソドロジー、解釈学などをふまえつつ、個人・生活・口述という3つの論点からライフヒストリー研究について語る。 |
著者紹介 |
1920年生まれ。東京教育大学名誉教授。著書に「口述の生活史」「学徒出陣前後」など。 |
件名1 |
社会学
|
件名2 |
伝記
|
件名3 |
自叙伝
|
(他の紹介)内容紹介 |
“怪物”と呼ばれた男は何を求めていたのか?魔訶不思議な霊的能力と並み外れた活動力―。現代の新興宗教に多くの影響を及ぼした大本教を大成した男の実像を、鮮やかに描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神がかりした女 第2章 高熊山の法悦 第3章 神の道の転回 第4章 隆盛と弾圧の中で 第5章 一宗教者を越えた個性 第6章 理想郷を求める奔走 第7章 「いくさ」の始め、「じごく」の始め 第8章 燃えつきる日 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ライフヒストリー研究の位相
13-42
-
佐藤 健二/著
-
2 インタビューからライフヒストリーへ
43-70
-
小林 多寿子/著
-
3 『口述の生活史』作品化のプロセス
71-108
-
大出 春江/著
-
4 記述のレトリック
109-136
-
井腰 圭介/著
-
5 ある告白の再解釈の試み
137-166
-
水野 節夫/著
-
6 彷徨するアイデンティティ
167-190
-
有末 賢/著
-
7 歴史的現実の再構成
191-218
-
中野 卓/著
-
8 生が語られるとき
219-248
-
桜井 厚/著
前のページへ