検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たちのシベリア抑留  

著者名 小柳 ちひろ/著
著者名ヨミ コヤナギ,チヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209823251210.7/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

148.8 148.8
占星術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000591870
書誌種別 図書
書名 女たちのシベリア抑留  
書名ヨミ オンナタチ ノ シベリア ヨクリュウ
著者名 小柳 ちひろ/著
著者名ヨミ コヤナギ,チヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.12
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391143-4
ISBN 978-4-16-391143-4
分類記号 210.75
内容紹介 従軍看護婦、電話交換手、民間人…。1000人近い日本人女性がシベリアに抑留されていた! 70年以上の沈黙を破り、捕虜だった女性たちが初めて証言したノンフィクション。NHK BS1スペシャルをもとに書籍化。
著者紹介 1976年秋田県生まれ。同志社大学卒業。映像製作会社テムジンに入社。ドキュメンタリーディレクター。NHK「戦争証言プロジェクト」に参加。2015年度放送ウーマン賞受賞。
件名1 シベリア抑留
件名2 捕虜収容所
件名3 女性

(他の紹介)内容紹介 蛇に対して我々が抱くアンビヴァレンス―畏敬と憎悪、混沌と秩序、死と再生、そして神聖にして邪悪なもの。人は蛇になにを仮託してきたのか。
(他の紹介)目次 はじめに 蛇をめぐる民俗自然誌について
第1章 日常生活のなかの蛇―日本人のみた蛇
第2章 大王と大地の主の蛇―古代日本の蛇信仰からの流れ
第3章 天の蛇の虹の橋―日本の「虹の蛇」から世界諸民族へ
第4章 栗花落左衛門の蛇性―日本の水神としての蛇神仰
第5章 蛇をたたえる人々―日本の蛇飼育習俗からの展望
第6章 3枚の蛇の葉―日本の落語から古代ギリシアまで
第7章 蛇をつかう法術―日本の神判の伝統
第8章 蛇除け節供―日本の歳時習俗の形成
第9章 『白蛇伝』と蛇をめぐる民俗―中国
第10章 インド・東南アジアのナーガ
第11章 イブをだました蛇―西アジアからヨーロッパへ
第12章 畏敬と追放―ヨーロッパの蛇

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。