蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デカルト 岩波新書 C 22
|
著者名 |
野田 又夫/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マタオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000556522 | 135.2/デ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hemingway,Ernest 武器よさらば
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デカルト 岩波新書 C 22 |
書名ヨミ |
デカルト(イワナミ シンショ シー) |
著者名 |
野田 又夫/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マタオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
187,5p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-412022-5 |
分類記号 |
135.23
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、作品の構成、プロットの展開、背景、雰囲気など芸術上の目的から、作者が故意に歴史上の事実のどの点を歪め、どの点を省き、どの点を拡大解釈したのか、またなぜ歴史的に正確を期さねばならなかったのかなどを考察し、ヘミングウェイの手法や芸術の基盤を明らかにしようとした画期的な研究である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 1928年〜1930年―執筆中のヘミングウェイ(再訪 小説の執筆 細部にわたる修正 出版―語句の言い換え) 第2部 1918年〜1928年―『武器よさらば』の成立(イタリア戦線―1915年〜1916年 カポレットーの退却 小説の資料 キャサリンを求めて) 第3部 評論―技法と構造(紀行文学としての『武器よさらば』 技法 構造) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ