蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002128734 | 943/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000412652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
壜の中の世界 文学の冒険シリーズ |
書名ヨミ |
ビン ノ ナカ ノ セカイ(ブンガク ノ ボウケン シリーズ) |
著者名 |
クルト・クーゼンベルク/著
前川 道介/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
クルト クーゼンベルク マエカワ,ミチスケ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1991.10 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-03060-X |
分類記号 |
943.7
|
内容 |
内容:壜 前川道介訳. 蒼い夢 竹内節訳. トルコ人 三宅晶子訳. 巨人 裸の男 前川道介訳. 秩序の必要性 ニヒリート 竹内節訳. 抱き合せ販売 三宅晶子訳. どなた? 竹内節訳. 授業 三宅晶子訳. 休まない弾丸 前川道介訳. 生き急ぐ 竹内節訳. 不思議な部屋 汽車を乗り間違えて 三宅晶子訳. 優雅な泥棒たち 前川道介訳. 黒人の料理女 竹内節訳. 森の人々 三宅晶子訳. 竜 魔法の扇子 竹内節訳. スイミン・スクール 最後の一筆 三宅晶子訳 |
内容紹介 |
老船長が空にした酒壜の中にボトルシップを作るという話が突然、南の国の小さな湾に碇泊する3本マストのスクーナー船の話になってしまう、鮮かな手品のような逸品「壜」をはじめ、現代ドイツ随一の短篇の名手クーゼンベルクが描く不思議で皮肉な21篇。 |
(他の紹介)内容紹介 |
老船長が空にしたアラク酒の壜の中にボトルシップを作るという話が突然、南の国の小さな湾に碇泊する三本マストのスクーナー船の話になってしまう…あざやかな手品のような逸品『壜(ラ・ボテリヤ)』、盗みに入られてもほうっておく邸の主人と、節度を守って盗む泥棒たちの奇妙な共棲とその破局…『優雅な泥棒たち』、夢の中の青年を探して、少女は時を超える旅に出かけた…美しいファンタジー『蒼い夢』、速度に取り憑かれた人間を笑い、秩序に取り憑かれた国家を諷刺する『生き急ぐ』『秩序の必要性』、死を待つばかりと思い定めた老人が、ひょんなことから生きる歓びを見出してしまう悲喜劇『汽車を乗り間違えて』、構想中の小説の登場人物が実際に現われてしまった…作家のイメージの発生現場を垣間見させる『トルコ人』等々、時間と空間を自由に往き来しながら、変幻自在なプリズムの光を結晶化したような現代ドイツ随一の短篇の名手、クルト・クーゼンベルクの世界。クールな透明感あふれる文体で描く、ふしぎで、おかしくて、皮肉な21篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 道介 1923年、京都市生まれ。京都大学文学部卒業。現在、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三宅 晶子 1955年、福岡市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、千葉大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 節 1947年、長野県生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。現在、姫路工業大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 壜
7-12
-
-
2 蒼い夢
13-29
-
-
3 トルコ人
30-37
-
-
4 巨人
38-48
-
-
5 裸の男
49-58
-
-
6 秩序の必要性
59-64
-
-
7 ニヒリート
65-68
-
-
8 抱き合せ販売
69-73
-
-
9 どなた?
74-82
-
-
10 授業
83-91
-
-
11 休まない弾丸
92-96
-
-
12 生き急ぐ
97-100
-
-
13 不思議な部屋
101-108
-
-
14 汽車を乗り間違えて
109-120
-
-
15 優雅な泥棒たち
121-129
-
-
16 黒人の料理女
130-140
-
-
17 森の人々
141-151
-
-
18 竜
152-161
-
-
19 魔法の扇子
162-171
-
-
20 スイミン・スクール
172-184
-
-
21 最後の一筆
185-198
-
前のページへ