蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美女と野獣 テクストとイメージの変遷 メルヒェン叢書
|
著者名 |
ベッツィ・ハーン/著
|
著者名ヨミ |
ベッツィ ハーン |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1995.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002911907 | 388/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000493684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美女と野獣 テクストとイメージの変遷 メルヒェン叢書 |
書名ヨミ |
ビジョ ト ヤジュウ(メルヒェン ソウショ) |
副書名 |
テクストとイメージの変遷 |
副書名ヨミ |
テクスト ト イメージ ノ ヘンセン |
著者名 |
ベッツィ・ハーン/著
田中 京子/訳
|
著者名ヨミ |
ベッツィ ハーン タナカ,キョウコ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7885-0526-6 |
分類記号 |
388
|
内容紹介 |
世界中でひろく語りつがれ、読みつがれ、芸術家たちの霊感をよびさましてきた「美女と野獣」の物語。そのテクストとさまざまなイメージの変遷を、ギリシャ神話からコクトーやディズニー映画まで丹念にたどり魅力の秘密を探る。 |
著者紹介 |
シカゴ大学で教える。図書館員として、本の読み聞かせ、子どもの本の選択に関わってきた。 |
件名1 |
民話
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会の中における語る主体としての人間のありように正面からたちむかう壮大な企て。社会とコード、主体と享楽―。両者のせめぎあう場としての詩的言語。 |
(他の紹介)目次 |
1 セミオティクとサンボリク(言表の現象学的主体 フッサルのヒューレとしての意味、判断主体が要求する自然的定立 フレーゲによる意味作用―言表と指示作用 殺人ではない詩について ほか) 2 否定性―棄却(弁証法の第4の「項」 ヘーゲルにおける自立的かつ従属的「力」 フロイトのいう排斥―棄却 ほか) 3 異質なもの(欲動の二分割と他律性 言語の原理を突き抜けて ヘーゲルとテクストにおける懐疑論とニヒリズム ほか) 4 実践(マルクス主義における実践の原子的主体 弁証法の第二の転倒―経済のあとに続いて、美学 論理的帰結の蕩尽―「イジチュール」 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ