検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うたの水脈  

著者名 三枝 昻之/著
著者名ヨミ サイグサ,タカユキ
出版者 而立書房
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401026950911.1/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000393709
書誌種別 図書
書名 うたの水脈  
書名ヨミ ウタ ノ スイミャク
著者名 三枝 昻之/著
著者名ヨミ サイグサ,タカユキ
出版者 而立書房
出版年月 1990.11
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-88059-146-7
分類記号 911.16
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 いかなるリーダーシップとパートナーシップが今、日本に求められるのか?新しい世界秩序を構成する者として、日本がどう振舞うべきかを、気鋭の国際政治学者が歴史的視点から洞察する。
(他の紹介)目次 第1部 米・欧・日パートナーシップ(アメリカから伸びる影―日米破局の教訓
危機の似合うイギリス―新“日英同盟”の可能性
ヨーロッパからきこえる音―統合ECの息吹
冷戦後の世界と日本の選択―重層的協調システムのなかの日本)
第2部 日本社会とリーダーシップ(日本外交の意思決定―「中空」政治文化をこえて
裁かれたもの、裁かれなかったもの―東京裁判の検証
「二つの戦後」をどう生きるか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。