蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206301566 | 216.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000730498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末・維新彩色の京都 |
書名ヨミ |
バクマツ イシン サイシキ ノ キョウト |
著者名 |
白幡 洋三郎/著
|
著者名ヨミ |
シラハタ,ヨウザブロウ |
出版者 |
京都新聞出版センター
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
19×26cm |
ISBN |
4-7638-0531-2 |
分類記号 |
216.205
|
内容紹介 |
明治初期のモノクロ写真に当時の画家が着色した「彩色写真」が、いま鮮やかによみがえる。1995〜1996年まで京都新聞に連載した「彩りの維新」をまとめる。当時の彩色銅版画も加える。 |
著者紹介 |
1949年大阪生まれ。京都大学大学院博士課程在籍中に西ドイツ・ハノーファー工科大学に留学。現在、国際日本文化研究センター教授。 |
件名1 |
京都市-歴史-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
PA、レコーディング、機材の自作などを志すアマチュア・エンジニアやミュージシャンにとって、基本的な電気知識は必要不可欠。なかなか手ごわい電気の理屈を平易にまとめたのが本書。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき 勉強嫌いの読者に宛てた“電気”についてのちょっと長いメッセージ 第1章 電圧 第2章 オームの法則 第3章 抵抗とヴォリューム 第4章 コンデンサ 第5章 インピーダンス 第6章 インピーダンスの実技応用 第7章 アンプ 第8章 トランジスタとFET 第9章 オペアンプ 資料編 実用回路集・オペアンプのいろいろ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ