検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストモダン科学と宇宙論   地人選書 42

著者名 S.トゥールミン/著
著者名ヨミ S トゥールミン
出版者 地人書館
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600663637112/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

112 112
自然哲学 宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000411862
書誌種別 図書
書名 ポストモダン科学と宇宙論   地人選書 42
書名ヨミ ポストモダン カガク ト ウチュウロン(チジン センショ)
著者名 S.トゥールミン/著   宇野 正宏/訳
著者名ヨミ S トゥールミン ウノ,マサヒロ
出版者 地人書館
出版年月 1991.10
ページ数 424p
大きさ 20cm
ISBN 4-8052-0394-3
分類記号 112
内容紹介 古代における神話の形成過程およびその存在意義に触れ、それが中世を経て、ルネッサンス以後の近代科学の勃興とともにいかに衰退消滅していったかを述べる。
件名1 自然哲学
件名2 宇宙論

(他の紹介)内容紹介 著者は、古代における神話の形成過程およびその存在意義に触れ、それが中世を経て、ルネッサンス以後の近代科学の勃興とともにいかに衰退消滅していったかを述べる。こうしてあたかも死滅したかに見えた神話が、近代科学のほぼ三百年にわたる発展過程を通していかに息を吹きかえし新たな神話体系としてよみがえっているかを指摘する。また、自然科学が生み出す種々の自然像、たとえば物理学的自然像と生物学的自然像から包活的な世界観を打ち立てること、すなわち自然科学と哲学の再合同の当否を問題提起的に論じている。
(他の紹介)目次 序章 宇宙について考える
第1部 科学的神話体系(科学的理論と科学的神話
宇宙論の限界
倫理学と宇宙進化
科学と今日の世界観)
第2部 現代の宇宙論者を評する(アーサー・ケストラー
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン
ジャック・モノー
フランソワ・ジャコブ
カール・セーガン
グレゴリー・ベイトソン)
第3部 宇宙論の未来―ポストモダン科学と理神論(すべての統一が失われた
傍観者の死
火と薔薇)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。