蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルイ・アルチュセール 行方不明者の哲学 岩波新書 新赤版 1738
|
著者名 |
市田 良彦/著
|
著者名ヨミ |
イチダ,ヨシヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209556612 | 135.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hepburn,James Curtis
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000475732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルイ・アルチュセール 行方不明者の哲学 岩波新書 新赤版 1738 |
書名ヨミ |
ルイ アルチュセール(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
行方不明者の哲学 |
副書名ヨミ |
ユクエ フメイシャ ノ テツガク |
著者名 |
市田 良彦/著
|
著者名ヨミ |
イチダ,ヨシヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
3,248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431738-8 |
ISBN |
978-4-00-431738-8 |
分類記号 |
135.56
|
内容紹介 |
「哲学と政治において「行方不明者」でなければならない。それが「私」の存在だ」 現代思想を代表するマルクス主義理論家か、妻を殺めた狂気の人か。知られざるアルチュセールの哲学を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。著書に「存在論的政治」「革命論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
開国間もない日本での33年間におよぶヘボンの足跡を、同時代人W.E.グリフィスが、日記、手紙などの原資料を縦横に使って、生き生きと描写し、その人柄に迫る。ヘボン式ローマ字、医学、和英辞典、聖書翻訳の父、ヘボンの生涯。 |
(他の紹介)目次 |
1 幸福な少年時代 2 プリンストン大学時代 3 大いなる決意 4 東へ―魂の航海 5 アジアの島国 6 オランダ領東インド諸島 7 中国時代 8 ニューヨークの開業医ヘボン 9 日本―百万本の刀の国 10 神奈川―医学と教育の開拓者 11 横浜にて 12 よき妻は主の賜物なり 13 黄金の鍵 14 国民の知性に通じた鉄道 15 たゆまず労苦 16 日本語訳聖書の完成 17 イエスに仕えるさむらい 18 日本基督教会の成立 19 二つの崇高な遺業 20 日本に別れを告げる 21 休息―労苦の後で 22 栄誉は雨と降り注いで 23 半世紀の変遷 24 弔鐘 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ