蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山河照抄 竹内敏信写真集
|
著者名 |
竹内 敏信/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,トシノブ |
出版者 |
出版芸術社
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207420407 | 748/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000237374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山河照抄 竹内敏信写真集 |
書名ヨミ |
サンガ ショウショウ |
副書名 |
竹内敏信写真集 |
副書名ヨミ |
タケウチ トシノブ シャシンシュウ |
著者名 |
竹内 敏信/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,トシノブ |
出版者 |
出版芸術社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
26×27cm |
ISBN |
4-88293-403-5 |
ISBN |
978-4-88293-403-5 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
日本人の原風景を鮮やかに描き出した風景写真家が、今、新たな心境で、そこにある一木一草を見つめる四季折々の風色。著者の心に映る生の風景を表現した作品集。 |
著者紹介 |
1943年愛知県生まれ。名城大学理工学部卒。愛知県庁勤務を経てフリーとなる。日本写真芸術専門学校校長、(社)日本写真家協会会員。写真集「天地」で2004年日本写真協会賞年度賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
千年におよぶ歴史をもちながら、まぼろしの芸能といわれた猿まわし芸は、どのように伝えられ、今日の隆盛をみたのだろうか。「周防猿まわしの会」の初代会長として、消えつつあった猿まわし芸を発掘し、はじめて大衆芸能として育て上げた著者が、渾身の力をこめて描き切る猿まわしの歴史と現在。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに まぼろしの芸能の実態 馬あっての猿まわし 猿まわしをはぐくんだ里 九州上下旅 貧しさのゆえに 瓢箪から駒 前途多難 時代の波 戦後の猿まわし名人 千年の灯が消える 不死鳥 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ