検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる  

著者名 小野田 寛郎/著
著者名ヨミ オノダ,ヒロオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009241522916/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000513037
書誌種別 図書
書名 生きる  
書名ヨミ イキル
著者名 小野田 寛郎/著
著者名ヨミ オノダ,ヒロオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.10
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-569-80018-9
ISBN 978-4-569-80018-9
分類記号 916
内容紹介 フィリピンのルバング島へ出征し、終戦後も作戦解除命令を受けることなく、30年間ジャングルの中で任務を遂行した小野田寛郎が、一人きりで戦い続けた経験を振り返り、強くたくましく生き抜くための教訓を与える。
著者紹介 大正11年和歌山県生まれ。陸軍中野学校に入校、フィリピンのルバング島に派遣され、昭和49年に帰還。昭和59年、子供たちのキャンプ「小野田自然塾」を開校。(財)小野田自然塾理事長。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 〈無為〉を唱えつつも一揆に走る〈真弱教団〉、あえて自滅の道を選ぶその分派〈破瓜集団〉、人民支配に苦悶する老いた皇帝乾隆、等を史実を下敷に重層的に描く壮大なドラマ。「ベルリン・アレクサンダー広場」の著者が列子に捧げた中国小説の傑作。フォンターネ賞受賞。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。