蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 270973266 | C31/キ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪神・淡路大震災(1995) 部落問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000010001 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
北島三郎ザ・デュエット |
書名ヨミ |
キタジマ サブロウ ザ デュエット |
著者名 |
北島 三郎/ほか演奏
|
著者名ヨミ |
キタジマ,サブロウ |
出版者 |
日本クラウン
|
出版年月 |
20160727 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C31
|
(他の紹介)内容紹介 |
阪神・淡路大震災は被差別部落にどのような被害をもたらしたのか。救援活動はどのように展開されたのか。本書は、被災二年を前に、被差別部落における被災の状況、救援活動、復旧・復興の過程を振り返り、現状と課題の検討材料として編集された。また、部落の被災・復旧状況をマスコミがほとんど報じなかったことを踏まえ、あらためて一冊にまとめ、被災体験の風化に警告を発することも本書の目的である。 |
(他の紹介)目次 |
報告・証言(部落を襲った大地震 新たな解放運動の契機に―大地震のなかの部落 座談会・阪神大震災と青年―青年たちが見た大震災の現実 ほか) 論説(阪神・淡路大震災と兵庫県における被差別部落 市民の立場で防災のまちづくりを考える 阪神・淡路大震災と西宮の同和行政 ほか) 資料(報道―救援活動を中心に 『解放新聞』95年1月30日〜5月1日 要望書 阪神大震災に対する部落解放同盟中央本部の見解) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 夫婦綴り
-
藤あや子/演奏
-
2 花の兄弟
-
鳥羽一郎/演奏
-
3 おとこの酒よ
-
大川栄策/演奏
-
4 港町
-
鳥羽一郎/演奏
-
5 父と娘
-
坂本冬美/演奏
-
6 東京しぐれ
-
鳥羽一郎/演奏
-
7 母を想えば
-
三山ひろし/演奏
-
8 千年桜
-
鳥羽一郎/演奏 大江裕/演奏 三山ひろし/演奏
-
9 掌
-
島津亜矢/演奏
-
10 風は吹く
-
吉幾三/演奏
-
11 海の兄弟
-
鳥羽一郎/演奏
-
12 あづま男と浪花のおんな
-
中村美律子/演奏
-
13 兄貴のふるさと
-
鳥羽一郎/演奏
-
14 路遥か
-
北山たけし/演奏
-
15 合わせ鏡
-
大月みやこ/演奏
-
16 演歌兄弟
-
鳥羽一郎/演奏
前のページへ