検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かんたんな混沌  

著者名 辻 征夫/著
著者名ヨミ ツジ,ユキオ
出版者 思潮社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002095941911.5/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.5 911.5
詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000410973
書誌種別 図書
書名 かんたんな混沌  
書名ヨミ カンタン ナ コントン
著者名 辻 征夫/著
著者名ヨミ ツジ,ユキオ
出版者 思潮社
出版年月 1991.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-7837-1546-7
分類記号 911.5
内容紹介 立原道造、中原中也、金子光晴から谷川俊太郎、近・現代詩のパイオニア達の詩と生の秘密をさぐったポートレイト。ぬくもりあるユニークな詩論や現代詩文庫の誕生秘話。ときの吟遊詩人が平易に、エスプリ豊かにつづった入門書的詩論集。
件名1 詩(日本)

(他の紹介)内容紹介 立原道造、中原中也、金子光晴から谷川俊太郎、近・現代詩のパイオニア達の詩と生の秘密をさぐったポートレイト。ぬくもりあるユニークな詩論や現代詩文庫の誕生秘話。時代の吟遊詩人が平易に、エスプリ豊かにつづった入門書的詩論集。
(他の紹介)目次 1 かんたんな混沌(かんたんな混沌
蜻蛉の詩論
ある作品の場合
こころよ、きみは邪魔です
子供部屋のキンダーブック
道端の歌の現場)
2 詩人の風貌(食ふべき詩―啄木のこと
『殉情詩集』を読む
寒風の前橋へ―萩原朔太郎と小泉八雲
智恵子抄の世界
消えてしまいたい願望―尾形亀之助の境涯
魂よ、お前は扇なのだから―堀口大学の詩
一羽とぶ鳥―三好達治
詩人の風貌―丸山薫の二、三の作品について
むきだしの悲しみ―中原中也の詩
幸福の相貌―津村信夫のこと
立原道造という装置
金子光晴の詩)
3 雲のかたち(雲のかたち
茫々半世紀
菅原克己さんのこと
いばらの道の、駝鳥―山本太郎追悼
懐かしい人格―清岡卓行氏の数冊
谷川俊太郎氏についてのいくつか
をかのべ何ぞかくかなしき―小長谷清美)
4 世界でいちばんおいしい草(季語の難しさ
世界でいちばんおいしい草
「現代詩文庫」発刊の頃)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。