蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002553782 | 141.9/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000483648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人格の成層論 叢書・ウニベルシタス 471 |
書名ヨミ |
ジンカク ノ セイソウロン(ソウショ ウニベルシタス) |
著者名 |
エーリヒ・ロータッカー/[著]
大久保 幸郎/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
エーリヒ ロータッカー オオクボ,ユキオ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
221,39p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00471-9 |
分類記号 |
141.93
|
内容紹介 |
ギリシア以来の伝統を持つ人間の心の構造についての成層説を、哲学的論議を厳しく控えた上で、生物科学や心理学の資料を駆使し発展させた独創的な人格理論・人間論。 |
著者紹介 |
1888-1965年。シュトラスブルク、キール、ミュンヘン他の大学で哲学を、ベルリン大学で医学を学ぶ。哲学者、心理学者。ハイデルベルク、ボン大学で教鞭をとる。 |
件名1 |
人格
|
(他の紹介)目次 |
序章 性別役割分業社会から男女共同参画型社会への流れ 第1章 女子高校生の進学動向と今後の女子高等教育 第2章 女子短大生の入学から卒業までの意識の軌跡 第3章 「女性と職業」観の変容と女子短大における教育実践 第4章 企業の女子短大卒への期待と対応 第5章 女子短大卒業生の意識 第6章 現代女子教育の可能性と重要性 第7章 成人女性の生涯学習と女子高等教育 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ