蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203787007 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 401412176 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000541053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くさのなかのおひめさま ノルウェーのむかしばなし |
書名ヨミ |
クサ ノ ナカ ノ オヒメサマ |
副書名 |
ノルウェーのむかしばなし |
副書名ヨミ |
ノルウェー ノ ムカシバナシ |
著者名 |
アスビョルンセン/再話
モー/再話
シーグルン・セービュ・カプスベルゲル/絵
中川 あゆみ/訳
|
著者名ヨミ |
アスビョルンセン モー シーグルン セービュ カプスベルゲル ナカガワ,アユミ |
出版者 |
セーラー出版
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-88330-119-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ある日、王様が12人の息子たちに花嫁を見つけてくるように言いました。末の弟の「はいまみれ」はどうしたらいいかわかりません。草むらで泣いていたところ、ちいさなかわいい女の子が出てきました…。ノルウェーの昔話。 |
(他の紹介)内容紹介 |
企業の発展が個人の幸せにつながる時代は終わった。90年代、日本の選択すべき道は、心の豊かさを核とする「ゆとり社会」の実現化である。各界のリーダー及び有識者からの提議をもとに編集したこの報告書は、これからの社会を動かして行くビジネスマンに贈るひとつの未来図である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ゆとり社会の基本構想―ゆとり社会懇談会中間報告(「ゆとり社会」の基本的な考え方 産業活力を推進力とする「ゆとり社会」の実現 委員からのメッセージ) 第2部 ゆとり社会懇談会中間報告参考資料集(「ゆとり社会」の基本的な考え方 ライフステージ別・生活局面別にみた90年代の生活ニーズの動向参考図表 ゆとり社会建設に向けた企業の役割 21世紀におけるライフスタイルと産業の対応に関するヒアリング調査 90年代の企業経営に関するアンケート調査 90年代の国民のライフスタイルに関するアンケート調査 首都圏における大学生の職業・生活に関する意識調査 90年代の国民のライフスタイルに関する女性懇談会結果概要) 第3部 附属資料(90年代におけるハイテク化・情報化の意義と課題―ハイテク化・情報化懇談会報告書 2000年の余暇ニーズの展望と当面の課題―余暇問題懇談会報告書 2000年の余暇ニーズの展望 当面の課題) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ