蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一目刺しの刺し子のふきん [正]
|
著者名 |
安蒜 綾子/著
|
著者名ヨミ |
アンビル,アヤコ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209430628 | 594.2/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 209431477 | 594.2/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000414524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一目刺しの刺し子のふきん [正] |
書名ヨミ |
ヒトメザシ ノ サシコ ノ フキン |
著者名 |
安蒜 綾子/著
|
著者名ヨミ |
アンビル,アヤコ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
20×21cm |
ISBN |
4-391-15151-0 |
ISBN |
978-4-391-15151-0 |
分類記号 |
594.2
|
内容紹介 |
防寒と布の補強を目的とした手仕事、刺し子。刺すごとに布がしっかりしていき、裏面も楽しめる、一方向に刺す一目刺しの図案30種類をイラストでていねいに紹介します。基本の刺し方は連続写真で解説します。 |
著者紹介 |
2014年から刺し子のワークショップを開催。新しい図案を模索しながら、一目刺しのふきんを600枚以上刺す。 |
件名1 |
刺し子
|
(他の紹介)内容紹介 |
本集は江戸時代の紀行文・見聞録などのなかから、京都について書かれた部分をできるだけ底本に忠実に抄録し、原則としてその見聞時期の編年順に、読者に読み易い形の史料として提供した。 |
(他の紹介)目次 |
清水寺花見記 藤波記 所歴日記 近畿歴覧記 千種日記 帰家日記 江戸参府旅行日記 都の手ふり 嵯峨道之記 東遊草 京都日記 洛陽勝覧 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ