検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化の「肖像」  ネットワーク型ミュージオロジーの試み  

著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ,ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207503079069/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

069 069
貨幣 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474593
書誌種別 図書
書名 文化の「肖像」  ネットワーク型ミュージオロジーの試み  
書名ヨミ ブンカ ノ ショウゾウ
副書名 ネットワーク型ミュージオロジーの試み
副書名ヨミ ネットワークガタ ミュージオロジー ノ ココロミ
著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ,ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024670-5
ISBN 978-4-00-024670-5
分類記号 069
内容紹介 著者が試みてきたさまざまな実践をたどりながら、知の形成装置であるミュージアムの新たな可能性、ネットワーク型のミュージオロジー(博物館学)の可能性を提示する。
著者紹介 1955年京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、学術博士。国立民族学博物館教授。総合研究大学院大学教授。「文化の「発見」」で第22回サントリー学芸賞ほか受賞。
件名1 博物館学

(他の紹介)内容紹介 〈レギュラシオン〉概念に依拠し、現代のインフレと金融危機を貨幣制度の発生という原理的視座から解き明かす野心的な試み、ドイツのハイパー・インフレやアメリカの金融危機の分析を踏まえ、あるいはルネ・ジラールの暴力論やプリゴジンの散逸構造論を積極的に援用しつつ、現代の通貨・金融問題に挑む。
(他の紹介)目次 第1部 貨幣制度の一般理論(貨幣と社会秩序の創成過程
集権化と分裂化
通貨危機)
第2部 貨幣―その起源から20世紀の通貨危機に至るまで(貨幣・暴力・主権の歴史
ハイパー・インフレーション
アメリカ合衆国の金融政策の変遷)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。