蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200084671 | 921/チ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000363069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国文学歳時記 秋 上 |
書名ヨミ |
チュウゴク ブンガク サイジキ |
著者名 |
黒川 洋一/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
クロカワ,ヨウイチ |
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
265,3p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8104-0661-X |
分類記号 |
921
|
件名1 |
漢詩-評釈
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の伝統美は、職人の技に支えられ、練りあげられてきた。大スペクタクルの動感や、金殿玉楼の圧倒的色彩を生みだし、ときには役者の命をあずかる歌舞伎の大道具方。その技術と洗錬を、猿之助歌舞伎などを手掛け、つねに歌舞伎の先端を歩んできた舞台装置家が語る、裏方ならではの歌舞伎大道具の全て。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大道具の子役 第2章 道具方岩をちぎって鼻をかみ 第3章 大仕掛にてご覧に入れます 第4章 絶滅した舞台の復活 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ