蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のどこが好きですか なぜこの国は、2000年も続いているのか
|
著者名 |
竹田 恒泰/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,ツネヤス |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210490272 | 361.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テレンス・ダリル・シュルマン 奥田 宏 松本 かおり 廣澤 徹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000900923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のどこが好きですか なぜこの国は、2000年も続いているのか |
書名ヨミ |
ニホン ノ ドコ ガ スキ デスカ |
副書名 |
なぜこの国は、2000年も続いているのか |
副書名ヨミ |
ナゼ コノ クニ ワ ニセンネン モ ツズイテ イル ノカ |
著者名 |
竹田 恒泰/著
呉 善花/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,ツネヤス ゴ,ゼンカ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8284-2533-7 |
ISBN |
978-4-8284-2533-7 |
分類記号 |
361.42
|
内容紹介 |
明治天皇の玄孫である竹田恒泰と、韓国で生まれ育ち、日本に帰化した呉善花が、天皇の権威と皇室の「適応性」、日本人が発明した融合思想、世界が注目する日本のカッコよさなどをテーマに語り合う。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。作家。 |
件名1 |
日本人
|
書誌来歴・版表示 |
「日本人て、なんですか?」(李白社 2011年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナチのイデオローグでもあった公法学者カール・シュミットが古典古代以後2000年におよぶ歴史のなかから鋭く抉り出した〈独裁〉概念の根本規定。激動の現代世界にあらためて蘇った怖るべき洞察の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 委任独裁と国家論 2 18世紀までの君主委員の実務 3 18世紀国家論における主権独裁への移行 4 主権独裁の概念 5 フランス革命の期間における人民委員の実務 6 既成法治国家的秩序内における独裁(戒厳状態) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ