蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戒厳 その歴史とシステム 朝日選書 864
|
著者名 |
北 博昭/著
|
著者名ヨミ |
キタ,ヒロアキ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 300491685 | 210.6/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000125986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戒厳 その歴史とシステム 朝日選書 864 |
書名ヨミ |
カイゲン(アサヒ センショ) |
副書名 |
その歴史とシステム |
副書名ヨミ |
ソノ レキシ ト システム |
著者名 |
北 博昭/著
|
著者名ヨミ |
キタ,ヒロアキ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259964-3 |
ISBN |
978-4-02-259964-3 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
ミサイル迎撃、震災地への自衛隊派遣…。現代日本でも「戒厳」はあり得る! 軍法務の第一人者が戒厳の本質を、法令と近代以降の実施例から徹底検証。法令上の「戒厳」と現実の「戒厳」の乖離を明らかにする。 |
著者紹介 |
1942年鳥取県生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。大阪経済法科大学客員教授。日本近代史専攻。著書に「日中開戦」「軍律法廷」「二・二六事件全検証」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
戒厳
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新から40年、近世日本人の思想を形成した儒学は、急速に忘れ去られようとしていた。当時、一級のジャーナリストであり、学者であった西村天囚は、福岡で亀井南冥・昭陽の学問を調査し、佐世保・針尾島に楠本碩水を訪ね、日田に広瀬淡窓の事蹟を探る。九州儒学の系譜とその学問的風土を今日に伝える基本史料。「西村天囚のこと」(町田三郎)を附す。 |
(他の紹介)目次 |
久留米・福岡 唐津:多久 針尾島・長崎 秋月・日田 西村天囚のこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ