蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王政復古 慶応三年十二月九日の政変 中公新書 1033
|
著者名 |
井上 勲/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,イサオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1991.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002073815 | 210.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000408741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王政復古 慶応三年十二月九日の政変 中公新書 1033 |
書名ヨミ |
オウセイ フッコ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
慶応三年十二月九日の政変 |
副書名ヨミ |
ケイオウ サンネン ジュウニガツ ココノカ ノ セイヘン |
著者名 |
井上 勲/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,イサオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1991.8 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101033-7 |
分類記号 |
210.61
|
内容紹介 |
徳川幕府の政権奉還ののちも、岩倉具視や西郷隆盛らによる真の朝廷政権樹立の画策が進められた。慶応3年12月8日、薩摩・土佐藩など5藩士はクーデターの断行を確認。それぞれの思惑を秘めて時代の大転換期に臨んだ人々の動きと、歴史的意義を検証する。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
明治維新
|
(他の紹介)内容紹介 |
徳川幕府の政権奉還ののちも、岩倉具視や西郷隆盛らによる真の朝廷政権樹立の画策が進められた。慶応3年12月8日、薩摩・土佐藩など5藩士は岩倉邸に集合、翌日のクーデター断行が告げられた。その後、席を朝議の場に移して、激論は9日朝におよぶ。この朝議がはねて間もなく、王政復古の大号令が渙発された。これより戊辰戦争の戦火が立ち昇る。それぞれの思惑を秘めて時代の大転換期に臨んだ人々の動きと、歴史的意義を検証。 |
(他の紹介)目次 |
序章 王政復古・前史 第1章 慶応3年の政治社会 第2章 慶応3年の春、そして夏へ 第3章 慶応3年の夏 第4章 慶応3年の秋 第5章 慶応3年の冬 第6章 王政復古の日 結語 王政復古の宣言、あるいは近代日本の出生証 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ