蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いずみおばあちゃん テーマ・家族愛 小学生の道徳 1年
|
著者名 |
高科 正信/作
|
著者名ヨミ |
タカシナ,マサノブ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1996 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 270331127 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プレゼントはひとつ
高科 正信/文,…
はしをわたってしらないまちへ
高科 正信/文,…
たぬきがくるよ
高科 正信/作,…
さよなら宇宙人
高科 正信/作,…
ぼっちたちの夏
高科 正信/作,…
妖精ピリリとの三日間
西 美音/作,山…
たまのりおたまちゃん
高科 正信/作,…
あはっとおばあさん
山口 みねやす/…
ヤンモのいた日 : 感動する話
日本児童文学者協…
ジジきみと歩いた
宮下 恵茉/作,…
おまもりドラゴン
山末 やすえ/作…
さよなら地底人
高科 正信/作,…
がんばれ!子どもかわうそ
大西 伝一郎/作…
かいじゅうぼうやも一年生
すえよし あきこ…
どうぶつのおんがえし
谷 真介/文,ア…
ぼくらの事情
高科 正信/作,…
チョコレート病になっちゃった!?
ロバート・K.ス…
ど・ん・ま・い
青山 季市/作,…
ツバメ日和
高科 正信/作,…
ばかされギツネ
菊地 ただし/文…
ちびかばくんしょうぼうしになる
正岡 慧子/文,…
全自動せんたく機せんたくん
じろまる しのぶ…
せいぎのみかたよだれマン : よだ…
岡 信子/作,山…
グッバイムカつきベイビー
花形 みつる/著…
怪盗つむじ風
那須 正幹/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いずみおばあちゃん テーマ・家族愛 小学生の道徳 1年 |
書名ヨミ |
イズミ オバアチャン(ショウガクセイ ノ ドウトク) |
副書名 |
テーマ・家族愛 |
副書名ヨミ |
カゾクアイ |
著者名 |
高科 正信/作
山口 みねやす/画
|
著者名ヨミ |
タカシナ,マサノブ ヤマグチ,ミネヤス |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
分類記号 |
C
|
件名1 |
家庭
|
(他の紹介)内容紹介 |
わが国の自伝的著作の系譜を通観し、もっとも秀れた2つの自伝、内村鑑三『余は如何にして基督信徒となりし乎』と、福沢諭吉『福翁自伝』を対比・分析する。さらに山鹿素行、新井白石、松平定信等、近世日本人の自伝における武士的自我へと遡り、日本人の心性の根幹を精緻に講究。自伝というジャンルの東西文学史上の位置を展望しながら、日本人の「我」の自覚の歴史を解明する著者のライフワーク。 |
(他の紹介)目次 |
自伝の系譜―公的なもの、私的なもの 勝小吉と鈴木牧之―私を語る根拠 内村鑑三(聖と俗 原型と独創) 福沢諭吉―「俗」なる自我の魅力 フランクリンと福沢諭吉―俗なる自我を支えるもの 新井白石(武士的自我のかたち 父のイメージ) 山鹿素行―武士的エゴチズムの系譜 松平定信―大ディレッタントの自我構造 江馬細香と頼山陽、只野真葛と滝沢馬琴―女流自伝の幻 7世市川中車と初代・3世中村仲蔵―演技者の自意識 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ