検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻と夫の愛について  

著者名 谷口 清超/著
著者名ヨミ タニグチ,セイチョウ
出版者 日本教文社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202373148152/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道-歴史 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000219802
書誌種別 図書
書名 妻と夫の愛について  
書名ヨミ ツマ ト オット ノ アイ ニ ツイテ
著者名 谷口 清超/著
著者名ヨミ タニグチ,セイチョウ
出版者 日本教文社
出版年月 1980
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 159
件名1 人生訓

(他の紹介)目次 序論 北方史への 北方史からの視点
第1部 風俗と他者認識(近世における蝦夷観と「日本風俗」
近世日本風俗の構成―蝦夷・奥羽社会からの照射
近世アイヌの日本人認識)
第2部 儀礼と異民族支配(ツクナイ・起請文・御目見―蜂起鎮圧とアイヌの誓約
アイヌのハレ着と幕藩権力
場所年中行事とアイヌ―「ネモロ年中行事」の分析
近世後期の幕藩権力とアイヌ―「介抱」の論理と「被下物」)
第3部 国家の論理と民衆の行動・意識(箱館奉行の基本性格について―黒印状・下知状の分析
幕末日露関係のなかの樺太アイヌ―「出奔土人」トコンベ一件
場所請負制下の和人とアイヌ―和人の横暴を中心に
近世後期の奥羽民衆と北方世界―エトロフ出稼ぎ民衆を中心に)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。