蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詳解ベトナム語辞典
|
著者名 |
川本 邦衛/編
|
著者名ヨミ |
カワモト,クニエ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006795256 | 829.3/カ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000290078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詳解ベトナム語辞典 |
書名ヨミ |
ショウカイ ベトナムゴ ジテン |
著者名 |
川本 邦衛/編
|
著者名ヨミ |
カワモト,クニエ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
14,2005p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-469-01283-5 |
ISBN |
978-4-469-01283-5 |
分類記号 |
829.373
|
内容紹介 |
現代ベトナム人の日常語から、新聞・雑誌の記事、政治・経済、文学作品、宗教・民俗、医療、科学分野の用語までをカバーした本格的なベトナム語辞典。巻末にベトナム語簡説、字音検索表も収録。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科(国文学専攻)修了。同大学名誉教授。日本ベトナム研究者会議会長。 |
件名1 |
ベトナム語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本は第2次大戦前から戦争中にかけ、植民地支配をしていた朝鮮から農民たちを強制的に連行した。樺太(現サハリン)では6万人が厳しい自然環境の中で、炭鉱や軍事施設などで過酷な労働を強要された。日本の敗戦により、30万人の日本人は引揚げたが、当時残っていた4万3000人の韓国・朝鮮人たちは、その機会を与えられる事もなかった。サハリンに残された韓国・朝鮮人一世たち、韓国でその夫が帰るのを待ち続けてきた妻たち、1日も忘れる事のなかったという祖国へ永住帰国した人々―。彼らを生活の場に訪ねての撮影と歴史的な証言の収録。そして韓国・サハリン・日本で繰り広げられた半世紀ぶりの感動的な再会の記録。それらを通して、日本人が知ろうとしてこなかった日本の戦争と45年たった戦後を問う。 |
(他の紹介)目次 |
サハリン(強制連行・置き去りにされた人々) 韓国(サハリンからの永住帰国者たち 待ちわびる妻と家族たち 日本人の妻と引揚げた人々) 解説・資料(「サハリン残留韓国・朝鮮人問題」の歴史 戦前の樺太の状況 樺太をめぐる国際関係 関連年表) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ