蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600580682 | 913.4/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000393897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
御伽草子 物語思想絵画 |
書名ヨミ |
オトギ ゾウシ |
副書名 |
物語思想絵画 |
副書名ヨミ |
モノガタリ シソウ カイガ |
著者名 |
黒田 日出男/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
クロダ,ヒデオ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
309,21p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8315-0499-8 |
分類記号 |
913.49
|
件名1 |
お伽草子
|
(他の紹介)内容紹介 |
第2次大戦直後の国字改革に端を発した現代表記法は、日本語をやさしくする点で大いに貢献した。しかし、いざ文章を書く段になると、どのように表記したらよいのか、迷うことが少なくない。本書は、現代仮名遣い、送り仮名の付け方、外来語の表記の3部にわたって、表記のルールを例解する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代仮名遣い 第2部 送り仮名の付け方 第3部 外来語の表記 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 御伽草子を読む
6-27
-
佐藤 正英/著
-
2 物語の読み
28-52
-
古橋 信孝/著
-
3 『物くさ太郎』を読む
53-84
-
相良 亨/著
-
4 御伽草子『小敦盛』の位相
85-115
-
村上 隆/著
-
5 御伽草子の「祝言」性について
116-137
-
菅野 覚明/著
-
6 祝言の視界
138-158
-
鳥居 明雄/著
-
7 『さいき』における物語の構造
159-186
-
佐藤 正英/著
-
8 『横笛草紙』の語る夢
187-215
-
八木 公生/著
-
9 御伽草子の絵画コード論
216-298
-
黒田 日出男/著
前のページへ