蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
変容する日常世界 私化現象の社会学 Sekaishiso seminar
|
著者名 |
片桐 雅隆/著
|
著者名ヨミ |
カタギリ,マサタカ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1991.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002156503 | 361.3/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000407650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変容する日常世界 私化現象の社会学 Sekaishiso seminar |
書名ヨミ |
ヘンヨウ スル ニチジョウ セカイ(セカイ シソウ ゼミナール) |
副書名 |
私化現象の社会学 |
副書名ヨミ |
シカ ゲンショウ ノ シャカイガク |
著者名 |
片桐 雅隆/著
|
著者名ヨミ |
カタギリ,マサタカ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
219,17p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0405-X |
分類記号 |
361.3
|
内容紹介 |
現代に生きる人々は、どこに「本当の自分」を見出そうとしているのか。私的領域に価値の源泉を求める新たな意識の誕生を、シンボリック相互作用論の視角から浮き彫りにする。 |
件名1 |
社会的相互作用
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代に生きる人々は、どこに「本当の自分」を見出そうとしているのか―私的領域に価値の源泉を求める新たな意識の誕生を、シンボリック相互作用論の視角から浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 シンボリック相互作用論の基礎理論(親密な相互作用と匿名的な相互作用―シブタニとストラウスの基本的視座 セルフと相互作用―ワイガートを中心として) 第2部 シンボリック相互作用論と私化論(社会的世界と私化 セルフと私化 キャリア・個人誌・私化 転向と私化) 第3部 私化論の展開(バーガーと私化論 日本の私化論とその諸問題) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ