蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代日本の政治と政策 シリーズ日本の政治 第4巻
|
著者名 |
森本 哲郎/編著
|
著者名ヨミ |
モリモト,テツオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206265274 | 312.1/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000529849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香芝市 王寺町 広陵・上牧・河合・斑鳩・三郷・平群・安堵町 奈良県 都市地図 |
書名ヨミ |
カシバシ オウジチョウ(トシ チズ) |
副書名 |
広陵・上牧・河合・斑鳩・三郷・平群・安堵町 |
副書名ヨミ |
コウリョウ カンマキ カワイ イカルガ サンゴウ ヘグリ アンドチョウ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2018 |
ページ数 |
地図1枚 |
大きさ |
89×63cm(折りたたみ21cm) |
ISBN |
4-398-92926-6 |
ISBN |
978-4-398-92926-6 |
分類記号 |
291.65
|
件名1 |
奈良県-地図
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学2年生の孫六少年の目に焼きついた1945年夏の情景、そして今あらためて検証する戦争責任。回り灯篭のような速さで消えていった戦後さまざまな事象や事件―、これらをもういちど、その時点に立って確かめてみたい。そんな気持ちにかりたてられた筆著が、綿密・独自な取材で歩きまわって編年ふうに綴った興味律々の生きた戦後史。 |
(他の紹介)目次 |
下筌ダムの攻防 プライバシー裁判 金嬉老の訴えたもの 土呂久の公害 沖縄復帰前夜 「靖国」を拒む妻 再審の長い道のり 第一次石油ショック 空白の一日 悲劇の金属バット 若王子支店長誘拐 血債の塔 指紋押捺を拒む 長崎市長の受難 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「現代日本の政治」をどう論じるのか
「戦後六〇年」の意味
1-30
-
森本 哲郎/著
-
2 政党と政党システム
33-54
-
中村 宏/著
-
3 利益団体
55-92
-
小西 秀樹/著
-
4 新しい政治のなかの市民運動
NGO・NPO
93-117
-
山口 裕司/著
-
5 首相のリーダーシップ
119-145
-
森本 哲郎/著
-
6 選挙と投票行動
149-171
-
中村 宏/著
-
7 政策過程
173-201
-
岡本 哲和/著
-
8 国会
203-227
-
武蔵 勝宏/著
-
9 政治と情報
229-254
-
岡本 哲和/著
-
10 象徴過程としての政治
戦後日本政治における正統性原理の転換
255-278
-
森本 哲郎/著
前のページへ