検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一遍入門  

著者名 大橋 俊雄/著
著者名ヨミ オオハシ,シュンノウ
出版者 春秋社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400565735188.6/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000406651
書誌種別 図書
書名 一遍入門  
書名ヨミ イッペン ニュウモン
著者名 大橋 俊雄/著
著者名ヨミ オオハシ,シュンノウ
出版者 春秋社
出版年月 1991.7
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-17521-2
分類記号 188.692
内容紹介 法然らにつづく鎌倉浄土教の旗手として、衣食住の現世的な欲望をかなぐりすて、踊り念仏と賦算を教化の手段として遊行をつづけ、仏教に縁遠かった貧しい人たちにも教えを説いた一遍の実像を平易に描く。

(他の紹介)内容紹介 生涯の大半を諸国の遊行に費やし、浄土教の大衆化につとめた異色の仏教者、一遍智真とその後の時宗の実像を詳細かつ平易に描く。
(他の紹介)目次 第1章 光を求めて(民衆の求めるもの
教団をささえるもの)
第2章 一遍の宗教が生まれるまで(浄土の教えを受けて
布教をささえる論理)
第3章 布教化益の旅(爆発的人気をかちえて
ひたすら化益に
最後の旅)
第4章 一遍滅後の教団(時衆教団の成立
時衆道場の建立と教団の粛正
時宗十二流の動向)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。