蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デジタル・ナルシス 情報科学パイオニアたちの欲望
|
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ,トオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400580502 | 007/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000406575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタル・ナルシス 情報科学パイオニアたちの欲望 |
書名ヨミ |
デジタル ナルシス |
副書名 |
情報科学パイオニアたちの欲望 |
副書名ヨミ |
ジョウホウ カガク パイオニアタチ ノ ヨクボウ |
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ,トオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002702-6 |
分類記号 |
007
|
内容紹介 |
サイバネティックス=コンピュータ文化とは誕生したときから奇態なしろものだった。そして情報科学のパイオニアたちもなぜか「生身の人間」扱いされていない。彼らの苦しみや挫折をさぐりながら、サイバネティカル・コスモロジーの深層に迫る現代文化論。 |
件名1 |
情報科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
機械=コンピュータは人類にとって第三の性か。情報化社会といわれる現代、―いったい誰が、いつ、どのようにして、そして何故、情報科学=コンピュータをつくりあげたのか。バベッジ、フォン・ノイマン、チューリング、シャノン、ウィーナー、ベイトソンの仕事を文化的・人間的な〈出来事〉として問い直し、サイバネティカル・コスモロジーの深層を照射する。情報工学の俊英による真にスリリングな現代文化論。 |
(他の紹介)目次 |
1 ゴーレムはよみがえった―ジョン・フォン・ノイマンのユートピア 2 機械との恋に死す―アラン・チューリングのエロス 3 階差に神はやどる―チャールズ・バベッジのロマン 4 通信路は絶たれた―クロード・シャノンのダンディズム 5 メタ・パターンを舞い踊る―グレゴリー・ベイトソンのアクロバット 6 巨人は遅れてやってきた―ノーバート・ウィーナーのクルーセイド 7 デジタル・ナルシス―機械は第三の性 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ