蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000314005 | 291/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中山道を歩く |
書名ヨミ |
ナカセンドウ オ アルク |
著者名 |
児玉 幸多/著
|
著者名ヨミ |
コダマ,コウタ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1986.8 |
ページ数 |
434p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-001506-8 |
分類記号 |
291.5
|
件名1 |
中山道
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま日本で、そして世界的規模で森林が急速に消滅しつつある。われわれは自然を公共財として後の世代に継承すべき義務がある。こうした観点に立って、森林危機の実態と現行法制の問題点をわかりやすく整理するとともに、保護に向けて、「国民の財産としての森林」という視点から〈自然享有権〉の考え方を提唱する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 森林の危機をどうとらえるか(すすむ森林破壊 森林保護の思想と自然享有権) 第2部 わが国森林問題の歴史的変遷(わが国の森林政策の歩みと森林破壊 国有林の荒廃と財政危機) 第3部 森林問題の直面する課題(林業危機の打開に向けて リゾート開発による森林破壊 熱帯木材輸入と日本の責任 酸性雨の脅威) 第4部 森林保護制度の確立に向けて(森林法制とその問題点 自然保護法制とその問題点 私たちのめざすもの) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ