蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手作りスーパーコンピュータへの挑戦 テラ・フロップス・マシンをめざして ブルーバックス B-956
|
著者名 |
杉本 大一郎/著
|
著者名ヨミ |
スギモト,ダイイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700289457 | 548.2/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手作りスーパーコンピュータへの挑戦 テラ・フロップス・マシンをめざして ブルーバックス B-956 |
書名ヨミ |
テズクリ スーパー コンピュータ エノ チョウセン(ブルー バックス) |
副書名 |
テラ・フロップス・マシンをめざして |
副書名ヨミ |
テラ フロップス マシン オ メザシテ |
著者名 |
杉本 大一郎/著
|
著者名ヨミ |
スギモト,ダイイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-132956-1 |
分類記号 |
548.2
|
件名1 |
コンピュータ
|
(他の紹介)内容紹介 |
「光は波であり、かつ粒である」。自ら量子力学成立の発端を作りながらも、アインシュタインはこの量子力学の絶対的矛盾に疑問を抱き、生涯、量子力学者たちと対決し続けた。〈光〉―そのミクロの物質の振る舞いに、“20世紀最大の科学者”は困惑と苦悩の渦中をさまよい、そして挑戦する。人間の叡知の象徴である光の本質とは何か?現代物理学の成果を巧みなたとえ話や解釈によってやさしく説く〈光の謎物語〉。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 光の謎物語 第2章 光をめぐる科学―粒か波か 第3章 量子力学の誕生―光は、粒であり波である 第4章 量子力学のミステリー―人間の意識と物質 第5章 アインシュタインの挑戦状―量子力学論争 第6章 人間は自然を理解できるのか? 第7章 量子力学は正しいのか? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ