検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山を遊びつくせ  

著者名 柏瀬 祐之/著
著者名ヨミ カシワセ,ユウジ
出版者 白水社
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401149869786/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000405449
書誌種別 図書
書名 山を遊びつくせ  
書名ヨミ ヤマ オ アソビツクセ
著者名 柏瀬 祐之/著
著者名ヨミ カシワセ,ユウジ
出版者 白水社
出版年月 1991.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-03022-7
分類記号 786.1
内容紹介 野性への志向と現代的知性を巧みに融合させ、山を新しい遊びの場として甦らせようとする著者が誘う、愉楽・悦楽登山の世界。会心の登山エッセイの新装版。
件名1 登山

(他の紹介)内容紹介 尾根歩き、沢登り、岩登りを問わず、山はもっともっと楽しめるはずだ。硬直した既成の登山観を打ちくだき、現代的知性と野生への志向を巧みに融合させて山を新しい遊びの場として甦らせようとする著者の初エッセイ集。ユーモアにあふれた達意の文章で読者を愉楽、悦楽登山の世界へ誘う。
(他の紹介)目次 1 登る(アニマリズム・ゲームの勧め
探検登山ごっこ
カナダ遊山日記
足裏感じてる?
感性を背負って―バックパッカーの聖典『遊歩大全』を読む)
2 遡る(日高の沢に漂う
あばずれ谷とすれっからし男
ボルネオ・パナタラン川遡行ノート
沢登りってなんだ)
3 攀じる(岩登り面白半分
シンプル・クライミング讃歌
筑波山巨石群開山始末
独断的登攀具論
なぜトラバースを―一ノ倉沢全壁トラバースのことども)
4 考えたり、想ったり(難易度から興味度へ―インタレスト・グレード設定の試み
アルピニズムは帰ってきた
ネオ・アルピニズム考
おこがましくも山を活かす
ゲームへ―尾根は尾根なりに、沢は沢なりに、岩は岩なりに、山は山なりに)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。