蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005305354 | 933.7/ギ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000653628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トマシーナ 創元推理文庫 |
書名ヨミ |
トマシーナ(ソウゲン スイリ ブンコ) |
著者名 |
ポール・ギャリコ/著
山田 蘭/訳
|
著者名ヨミ |
ポール ギャリコ ヤマダ,ラン |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-488-56001-6 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
懐徳堂と含翠堂。商都大坂の町人にとって“開かれた和漢学舎”であり、独自な色合いをもって進取の学風を生み出し、多彩な足跡を残した二学舎の諸側面にふれる。 |
(他の紹介)目次 |
大坂の学問史について 近世大坂の学問 含翠堂では何を勉強していたか 河瀬菅雄とその墓碑について 含翠堂・懐徳堂ゆかりの神光寺について 含翠堂(土橋)文庫の由来と整理 『平野含翠堂史料』あとがき 含翠堂顕彰碑文 含翠堂旧阯碑建立趣旨 懐徳堂について―大阪大学の一源流 懐徳堂における儒学と町人 新出の新造学校観光院図について 懐徳堂と西村時彦(天囚) 西村天囚と「日間瑣事備忘」 懐徳堂記念会 「懐徳堂・友の会」の発足にさいして 『懐徳堂文庫図書目録』序 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ