蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「世間」への旅 西洋中世から日本社会へ
|
著者名 |
阿部 謹也/著
|
著者名ヨミ |
アベ,キンヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005502703 | 210.0/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「世間」への旅 西洋中世から日本社会へ |
書名ヨミ |
セケン エノ タビ |
副書名 |
西洋中世から日本社会へ |
副書名ヨミ |
セイヨウ チュウセイ カラ ニホン シャカイ エ |
著者名 |
阿部 謹也/著
|
著者名ヨミ |
アベ,キンヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-85780-X |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
歴史とは? 学問とは? 日本とは? ドイツ中世史から出発して西洋中世と日本社会の比較研究にたどり着いた歴史家の、出会いと思索の軌跡。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。一橋大学名誉教授。著書に「日本社会で生きるということ」「物語ドイツの歴史」「日本人の歴史意識」など。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
西洋史-中世
|
件名3 |
歴史学
|
(他の紹介)内容紹介 |
1960年代、ロンドンの暗黒街を暴力と恐怖で支配した双子のギャング、ロナルドとレジナルドのクレイ兄弟。厳格な母親に育てられた二人はイースト・エンドで次第に頭角を現わし、一大犯罪帝国を築く。しかし、二人が逮捕されると彼らの実像を暴く衝撃的な証言が続々と現われた―。その特異な凶暴性や歪められた性格、秘められた同性愛と流血の抗争の日々。戦後イギリス社会最大の犯罪者の素顔を赤裸々に描いた戦慄の実録。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ